fc2ブログ

OneFly for Peace!

募金箱

全国のFlyFisherにお願いです

あなたのフライが東日本大震災被災者への支援につながります。

一本のフライを心を込めてタイイングしてください。

そのフライを募金箱と一緒にお近くの釣具屋さん、管理釣り場、釣り人の集う喫茶店や居酒屋さんに持ち込んでください。

1本のフライを買って自分の1本を寄付する、そんな循環サイクルが理想です。

ご自宅に募金箱を設置してフライを巻く度にコインを入れていただいても結構です。

全国の店長・管理者・マスターにお願いです

レジスター脇のほんのわずかなスペースを被災者のために貸してください。

そこに被災者への愛を込めて作ったフライと募金箱を置いてください。

フライの値段は購入者の善意にお任せします。
売上金を募金箱に入れ、一定時期に被災者の義援金として寄付してください。
募金先は一任致しますが領収書を募金者の見える場所に提示して戴けると幸いです。

提案者から一言

今回の未曾有の大震災を目の当りにして、被災者のために「何かしたい!」と願っているフライフィッシャーも多いことと思います。

また「こんなときに釣りしてよいのだろうか……」と自問自答しているフライフィッシャーも多いことと思います。
でも、フライフィッシャーだから出来ることもあります。

1本のフライを巻いて、そのフライが被災者の支援につながるのです。
そのフライが釣れるか釣れないか、そんなことは二の次です。
OneFly for Peace!
今すぐフライを巻きましょう!
誰も買ってくれなかったら、自分で買ったってOKです。
自宅に募金箱を置いてフライを1本巻くたびにコインを入れてもOKです。

このブログのコメント欄に「募金箱」と「フライボックス」を設置した場所など書き込んでいただいても結構です。

このページはコピー及び引用自由ですので、シールを含めてご利用下さい。
また、Twitter、facebook、mixiその他で紹介していただけると幸いです。

どうかSupporterに貴方の名前を加えさせてください。

OneFly for Peace Project
Supporter/saeki,hori,takashima,suzuki,eiga,sato,iwata,hamano,nakatani,obara,takahashi,minamo,
murakami,itada,yujiro,sekko,flyday,yamazaki,shirokuma,taniguchi,funa,marutake,hirochan,jango,vega,
masunosuke,mannenbouzu,keizin,saito,ryouta,maru,fmyokohama,akiyo.taisho,,kuromatei,hide,br.blos,
coltolentone,110ken,flymoto,thames,flynozassisha,agfish,martira,yuharaonsenkanriituriba,su,bamboo,
heron,king,kinchan,ntr,riverland,
OneFly for Peace Project Manager/zamma masayuki

シール

horiさんデザインの募金箱とフライボックスに貼るシールです。
A4のシール用紙に印刷してご自由にご利用下さい。
*下記URLをクリックするとPDFデータもダウンロード可能です。
http://www.leeg-design.com/offp/oneFly_for_Peace_label_A4.pdf

上の写真は100円ショップで購入した募金箱とフライボックスの見本です。
(プリンターのインク切れでひどい色ですが、本物はグリーンです)

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

残間正之

Author:残間正之
北海道生まれの典型的AB型。辺境地の旅とフライフィッシング、そして雑種犬モボ君を愛するチョイ悪オヤジ。
カメラとロッドを抱えて世界69カ国を駆け回り、NHK「世界つり紀行」やスカパーの「旅チャンネル」や「釣りビジョン」に出演したほか,アウトドア関連雑誌の連載やFM横浜「ザバ~ン」の釣り情報などを担当。
主な著書に「だからロッドを抱えて旅に出る」「世界釣魚放浪記」「フライフィッシング・ハイ!」などがある。
追伸
ホームページ「Anglers Gallery」
ブログ「ゆるゆる北国暮らし」もよろしく。

カテゴリ
最新コメント
リンク
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking